総合型選抜 / 学校推薦型選抜

東研の推薦対策!!

 

東研の推薦対策!!

 

 志望大学の傾向に合わせて、生徒さん一人ひとりに合ったオリジナルの計画をたてて、万全の対策と準備でのぞみます。

 

 

  

 

 

総合型選抜」は慶應義塾大学が1990年、大学が求める人物像に適した学生と採るために初導入。

私立大では「学校推薦型選抜(指定校)」と「学校推薦型選抜(公募制)」とがあり、多くの大学が併用。

推薦書
面接

ポイント

2021年から各入試の名称が以下のように変更されています。

大学によっては旧式の名称が使われている場合もありますので参考にしてください。

「一般入試」→「一般選抜」

「推薦入試」→「学校推薦型選抜」

「AO入試」→「総合型選抜」

 

「総合型選抜」は慶應義塾大学が1990年、大学が求める人物像に適した学生と採るために初導入。  私立大では「学校推薦型選抜(指定校)」と「学校推薦型選抜(公募制)」とがあり、多くの大学が併用。

学校推薦型選抜

学校推薦型選抜→ 指定校 公募制 

学校推薦型選抜は募集方法によって、指定校制公募制に分かれる。

指定校は、大学から指定された特定の高校だけが、その大学に応募できる。

募集人員は1校あたり1~2名。

公募制は、どこの高校からでもその大学に応募できる。

国公立大は原則として公募制(公立大では対象の地域を限定することが多い)で、指定校はほとんどない。

私立大指定校公募制を併用する大学が多い。

 

学業成績の他、スポーツ・文化活動など様々

公募制推薦は、さらに一般特別に分かれる。

 

一般は、出願資格が学業成績中心。

 

特別は、スポーツ・文化活動やボランティア活動などが主な選考基準となる。

スポーツ 全国・県大会レベルでの上位入賞が条件。競技種目を指定する大学が多い。

文化活動推薦 都道府県レベル以上のコンクールやコンテストでの上位入賞が条件。

 

取得資格 高校在学中における、英語(英検・TEAPなど)や、簿記、情報処理などの資格・検定取得者が対象。

特に英語有資格者対象の推薦はここ数年増え、中でも東京海洋大‐海洋科学は、英語検定(英検準2級など)が推薦・AOで必須の出願資格となる。

 

課外活動 クラブ活動や生徒会活動などで、リーダーシップを発揮したり、優れた成績を残したりした者が対象。

 

社会活動 ボランティア活動や地域活動で実績をあげた者が対象。活動実績の証明が必要。

 

特定強化 特定教科に優れた能力がある人を対象とする推薦入試で、全体の評定平均値が一定に満たなくても指定教科が良ければ出願できる。

 

一芸一能 分野を問わず、あらゆる分野で特技・資格・能力・個性を持つ者が対象。

 

自己推薦 高校長の推薦を必要とせず、受験生自身が特技・資格・能力などを「自己推薦書」に書いてアピールし、評価してもらう受験方法

 

学校推薦型選抜に関する事項

定校

 

・特に私立大学の入試で多く採用されている、大学が指定した高校だけが出願できる入試。

・大学から募集要項も高校を通じて配布される。

・自分の高校が指定校になっている必要がある。

・大学から受験者の学力向上のために入学前の春休みに課題を出す場合がある。

 

募制

 

・一定の条件を満たしていれば、誰でも出願できる入試。

・国公立大学の多くで採用されている。

・高校の評定平均値が5段階評価で4.3以上という基準が課せられていることが多い。

・一般入試より難易度が高い。

・内定をもらっても、センター試験を受験する必要がある場合もある。

・原則として現役生が対象ではあるが、浪人生も受験が可能な学校もある。

・毎年11月から12月の中頃ぐらいの時期に行われている。

 

学部地域特別枠推薦入試

 

・出願資格を地元出身者に限定した推薦入試。

・出身地や卒業後の一定期間を指定病院や大学所在地域で勤務することが義務づけられるなどの条件がある。

・受験条件は各国公私立立大学によって異なるが、受験者をその大学が立地する県の高校の出身者に限定したり、卒業後の勤務地をその県に限定していることが多い。

・一般に医学部地域枠推薦で医学部医学科に入った方が、一般選抜で入る場合よりも入試難易度は低い。

・一般選抜での合格が困難な受験生が地域枠推薦で医学部医学科に入学するケースも少なくない。

 

ポイント

・私立大の指定校は専願。

・国公立大の公募制は併願不可。

・上記外の公募制一般・特別推薦・総合型選抜は一部の大学で併願が可能な場合がある。

学校推薦型選抜・総合型選抜が不合格だった場合に、同じ大学・学部の一般選抜を受験することは可能。

 

総合型選抜

 

・面接や入学志願書など、大学独自の入試形態で合否を決める推薦入試。

・高校からの推薦がなくても受験できる。

・私立大学で採用されている場合が多い。

・学力以外の要素で判断される割合が高い。

・1990年慶應義塾大学の湘南藤沢キャンパス(SFCの2学部)が、はじめて導入した。

・学科試験の結果で合否が決まる一般入試とは異なり、内申書、活動報告書、学習計画書、・志望理由書、面接、小論文などにより出願者の個性や適性に対して様々な評価を行い合格者を選抜。

 

総合型選抜入試の出願条件は、推薦入試と同じく学業成績、卒業年度(現浪)、併願の可否など。

学業成績基準は、北海道大‐ 医(医)・歯、東北大‐ 文・法・理・工、大分大‐ 医(医)などで「学習成績概評A段階以上」「書類審査」、順天堂大‐ 医(A方式)で「全体の評定平均値4.7以上」等の基準を設けている。

 

総合型選抜に関する事項

例: 東京大学医学部医学科推薦条件

推薦条件
東京大学推薦入試募集要項.pdf
PDFファイル 2.1 MB
東京医科歯科大学 地域特別枠推薦入試 学生募集要項.pdf
PDFファイル 3.1 MB

 無料で資料請求する