新学習指導4分野5領域英語対策(小学生)


英語について、小学校5年生と6年生で教科として扱われ、現行の「外国語活動」が小学校3年生と4年生で導入されます。
小学校では2020年度から、中学校では2021年度から英語導入
新学習指導要領は小学校では2020年度から、中学校では2021年度から導入される予定です。
英語について、小学校5年生と6年生で教科として扱われ、現行の「外国語活動」が小学校3年生と4年生で導入されます。
■2020年の⼩学校学習指導要領改訂に伴い、
⼩学校では⼩5、⼩6で英語が教科化。
⼩3、⼩4では外国語学習として英語が学習され始めます。
4分野5領域とは

「聞くこと」
「話すこと(やり取り)・(発表)」
「読むこと」
「書くこと」
の4分野、5領域
「話す」という分野で、「やりとり」と「発表」が分かれました。
⼩3、⼩4は
「聞くこと」「話すこと(やり取り)」「話すこと(発表)」の3領域を学習する
に対し、
⼩5、⼩6は
「聞くこと」「話すこと(やり取り・発表)」「読むこと」「書くこと」の4分野、5領域を学習する
5領域の力をバランスよく⾼める必要があります。
新・学習指導要領導入のための移行措置